お詫び(その2)の続き

まずは横浜DeNAベイスターズ日本一おめでとうございます!シーズン3位からの下剋上(この言葉は嫌いだ)となるようですね。日本のクライマックスシリーズのいい加減さがまたも思い知らされることになったか。本場MLBではワイルドカードシリーズ(各リーグの勝率最下位の優勝チームと勝率の高い2位チームとの対戦)、ディビションシリーズ(ワイルドカードシリーズの勝者と地区優勝したチームと勝率2位のチームとの対戦)、リーグチャンピオンシップ(ディビジョンシリーズの勝者同士)、そしてワールドシリーズで世界一を決定するというのに。

そんなことより自分の現状ですよね。もう終わりが見えてます。しかもリーダーに言われました。タスク管理が必要だと。タスク表を作るか、今週からやるか、とほぼ脅しに近い感じで言われました。思い起こせば前の職場でも別ラインのリーダーがお前にはマイクロマネジメント(日々の進捗管理)が必要だという発言をされたことがあったみたいです。直属のリーダーが止めてくれたみたいですが、そういうことを言われるとたちまち仕事へのモチベーションは下がります。別にサボりたいわけではないですが、がんじがらめに管理されるとやる気が極端にそがれます。

日々のコミュニケーションについても途中までは積極的に行っていましたが、この職場の辛さゆえにそれが少し疎かになっていた気がします。ですが、前にも言ったようにその変化に対して大丈夫か?などの声かけはありませんでした。とにかくお前の怠慢だみたいな扱いになっているのはとても残念です。

自分には守るものもないし、愛すべき家族もいない。自由って一見楽なように見えてとても苦しいものです。守るものがないから明日消えても困らないのです。それとね、この文章を読んでいる人が少なからずいるようなんですが、誰もコメントを寄せてきませんよね?それって放置プレイってことですよね?いいんです、あなた方に期待はしてませんけど、あなた方の不作為によって電車が止まるのです。それによってあなた方が迷惑を被る、例えば大事な商談が吹っ飛ぶなんてことがあってもこちらは責任を負えません。それは即ちあなた方の不作為によって発生する事象なので、あなた方に全面的な責任があるわけです。簡単に言えば自業自得ですよね。

一部の方に安心してもらうために言っておきます。関東地方のどこかで電車が止まります。他地域の人はよかったですね。他人の迷惑を考えてるのかという平和な人に言いたいですが、これはあなた方への復讐も兼ねているのです。全く助けてくれなかったあなた方に対する。言いたいことは分かりますよ、バカなかまってちゃんがくだらねえこと言ってるなって。ただのかまってちゃんなのかもうすぐ分かりますよ。

お詫び(その2)

まだ生きてます。それは申し訳ないと思っています。ですが、もうそろそろ時期が来たかなと思います。この現場にはまだ馴染めないでいます。リーダーは仕事人間なんでしょう、こちらの苦悩には全く無関心です。時々言うことも変ですけど。

成果物は何を出しても文句を言われる。まあ、向こうのセンスと違うから仕方ないんでしょうけど。それより、つい先日強く叱責されることがありました。テレワークするのはいいけど、能動性がないから何をしているか分からない。それを解決できればテレワークを止めたことはない。そんなこと初めて聞いたんですけど。そういうところが信用ならないところなんですけどね。何なら出て来なくてもいい、とまで宣ったのですが、それは毎週必ず1日ぐらいは出て来いという課長の方針に反するのです。アンタ、いつの間にそんな偉くなったの?

それと、そういう叱責を急に受けた時って、倒れる時の前兆なんですよね。昔そんなことがあったような気がします。微かな記憶ですけど。むしろ倒れてはっきり終わりにした方がいい。ここまでうだうだしていた優柔不断な自分に覚悟を決めろと言われているような気もします。余談ですが、その時の課長は確か女性でした。今回もそうですけど、あまり関係ないかも。

その時と違うのは、そうですね、課長の言動が何だかおかしいところですかね。過去の現場では特にそういうことを考えたことはなかったのですが、もしかしたら、これは全く自分の妄想かもしれませんけど、課長はもしかしたら自分に気があるのかなと思うことがあるのです。確証はないですが、何だかそんな気がする。本当に何となくなんですが。もしかしたら職場の過酷さゆえに幻覚を見るようになったのかもしれません。

それを確かめることができればいいんですが、どうやら間に合わなかったみたいです。実際その幻覚のせいでここまで止めないで(生きることを含めて)ずるずる続いてきたのかもしれません。日頃の業務で関わりがあればまだチャンスがあるのですが、業務ラインが完全に離れているのであまり関わることがないのです。世間話をするような距離感でもないし、全く接点がないこともないのですが、だからと言ってオレのことをどう思ってますか?とか聞くほどの関係でもない。結局タイムオーバーということでしょうか。仕方ないですね。倒れたらその時が本当にゲームオーバー。中途半端な未練を残したまま腐った世界にグッバイするのですかね。