職場の問題で倒れて、1月は休むことになり、2月からは新しい職場で復帰できそうです。まあ、それはいいとして。
自分の会社は、1ヶ月遅れで給料が入ります。もともとは職場の都合で15日締めだったのが、途中で末締めになりなし崩しにそのまま1ヶ月遅れにされてしまった感じです。それも怪しいところだなと気付くべきだったかもしれません。
1月は完全に休んだので無給です。まあ、傷病手当があるからゼロではないけど、これって復帰した後に担当医に証明を書いてもらって、それを健保組合に提出してそれから2ヶ月以上経たないとお金がもらえない。それも基本給の6割だから、微妙なところです。それは来月の話として。
月末になって12月分の給料が振り込まれました。なんか金額が少なくないか?年末調整もあるからそんなに安くならないはず、と思ったのですが。給与明細も送られてきたので、確認しました。すると、基本給が半額に減らされ、なおかつ欠勤控除として休んだ分(4日ぐらいですが)も差し引かれてました。欠勤控除はまあ分かるとして、なんで基本給が半分になる??休んだ分日割り計算で引かれるというならまだ納得のしようもあるけど。
そう言えば去年も年末ぐらいに職場のパワハラで倒れたな。と思って去年の明細を見ると(去年は疲弊していてそれどころではなかった)欠勤控除なるものはなく、その代わり基本給が1割(1割減じゃないぞ、1割だぞ)になってる。今から抗議しても遅いだろうから、この会社は社員をこういう扱いするんだという禍根として記憶に止めてやろうと、先ほど心に誓いました。
ここで愚痴ってもあまり解決にならないので、とりあえず会社に問い合わせました。回答いかんによってはまた転職も視野に入れて対策をしなければならないでしょう。
こちらとしては、会社の勝手な方針で無茶な職場に放り込まれ、当然の結果として終了することになったと思っているので、その辺りのフォローはあってもいいんじゃないの?杓子定規に(いや、それを逸脱してるかも)働いた分の給料まで削るっておかしくないか?こうなったらフリーエンジニアへの道?いや、もう仕事したくないです。真面目にやってもロクな目に遭わない。宝くじを当てて悠々自適な生活というのをかなり本気で考えるようになってます。結果さえ出せば、誰も笑うことはないでしょう。