テレワークのストレスにやられていたら、いつの間にか10月になっていました。家にこもっているとクーラーのせいか季節感が薄れますね。暑くなったらコロナは終息するなんていう噂はどこへ行ったのやら。相変わらずテレワークは続いているし、東京の知事さんは嬉々としてテレビで今日の感染者が何とか喚いているし、マスク警察はますます増長するし、何が変わったんでしょうか。
10月になってようやく暑さが収まった感じはします。季節感はあまりないですが、24時間付けっぱなしだったクーラーが近頃ようやくお休みするようになったので、それで季節の変化を感じる程度です。日焼けの心配をしなくていいから、お出掛けはしやすくなるかも。それでも位置ゲーのイベントで多少は電車に乗ってあちこち回ってましたけど。
今年の10月はいつもと違います。何がって祝日がない!いつもは10日、いや第2月曜日が体育の日(スポーツの日)だったので、自動的に3連休が与えられましたが、今年は結局無くなったオリンピックのせいで7月に移動したため、7月に謎の4連休ができてその反動で10月は祝日のない月になってしまいました。じゃあ有休でも取るか。いや、何だか仕事が忙しそうでそんな暇はなさそうです。よし、しっかり残業してお金を稼ぐか。そういうことができるのはありがたいと思っています。ちょっと給与体系が変わって残業の下限値が上がったので大変だったのですが。
さて、世間ではGoToトラベルについに東京発着が追加されたとか、今度はGoToイート(何だよそれ?)とか賑やかですが、これで東京の感染者が増えたらあの緑のたぬ、いや知事さんはなんてコメントするんでしょうか。きっと、私悪くないもんという態度は貫き通すんでしょうね。今年初めの春節の頃と同じように。東京には近づかない方が無難だな。
気温が下がると、またインフルエンザの流行が懸念、いや想定されますと言った方が適切でしょうか?でも新型コロナとくっつけられるからインフル患者は減るんでしょう。特に超過死亡者は全部コロナ関連にまとめられるからそうなるでしょうね。今まで通りのマスクと消毒液の生活は継続するのか。慣れたとは言いませんが、今までの生活様式は継続することになるんでしょう。新しい生活様式とか言ってテレワーク関連グッズを売りつける闇の勢力も目障りですが、来年には収まっていると期待しています。
あ、書いてて気付きましたけど、新型コロナは感染者数を喧伝してます。でも、インフルエンザは患者数なんですよね。違いは何なのか。感染者数=ウイルスに感染した(陽性反応が出た人)、患者数=ウイルスに感染して発熱などの症状が発症した人ですよね。両者には随分と開きがあると思いますが、新型コロナだけ感染者数という言い方をするあたり陰謀を感じずにはいられません。
週末しかないので日帰りしかできないが、旅するぞ!