週末パスで行く仙台への旅

1.はじめに
そうだ、仙台行こう!と思い立ったものの既に青春18きっぷシーズンは終了。ということは地道に仙台市内までの乗車券を買わないといけないのか?何か方法はないかと探していたら、ありました、週末パス!これは、JR東日本管内のかなり広い範囲をカバーするフリーきっぷである。境界駅で言うと、熱海、辰野、塩尻、南小谷、上越妙高、直江津、酒田、湯沢、くりこま高原、小牛田、前谷地となるだろうか?これなら仙台までの往復運賃よりも安い!乗車券扱いだが、新幹線にも乗れる!(特急券は必要だが)

週末パス

消費税の増税に伴い値上げするかもしれないということで、増税前に切符を購入した。そんなに変わらないかもしれないが、ジュース代ぐらいは浮くだろう。ちなみに結果としては150円アップ。微妙だ。ついでに仙台発のはやぶさの指定券も押さえた。こちらは特急券のみとなるのでトクだ値ではなく、普通の特急券である。

行程は、特に何の工夫もなく仙台に向かってひたすら進むだけ。だが、週末パスはその他社線も利用できる。ならば阿武隈急行にも乗ろう。ホントに何の工夫もなくてスミマセン。なお、福島交通も対象路線だが、プランの都合上桜水までしか行けず、それなら東北本線から取れそうだということで見送った。

2.出発
ちょっと早起きして宇都宮線の宇都宮行きに乗ることができた。これを逃すと上野東京ラインは2時間くらい宇都宮直通がない。大宮で乗り換えればいいのだが、それも面倒だし。大宮まではゆっくりしようとしたが、ついついチェックインしてしまう。大宮を過ぎれば(正確には東武野田線が外れる大宮公園から先)のんびりできる。

終点宇都宮に到着。4分乗り換えで黒磯行きに乗る。到着ホームの向かいに止まっている黒磯行き、ではなく隣のホームの黒磯行きが正解だ。もう騙されないぞ。

205系黒磯行き

続きを読む 週末パスで行く仙台への旅