仮想通貨4

このブログって仮想通貨とかそういうのがメインじゃないので、もうそろそろいいかなーとか思ってますけど。最後に一言(終わるとは言ってない)。

今度はテザーなんてものが注目されていますね。何でも、米ドルと価格が連動するとか。有りもしないものが現実世界とリンクするなんて、なかなか夢のある話です。そして、その価値を保証するためにテザーの会社は発行した仮想通貨(つまりテザー)と同等の米ドルを保有していなければならないが、実はそんなに現金は持っていないとか。これって昔はやった○天みたいに架空の通貨を乱発して儲けようって話なんでしょうか?その価値が怪しくなってきて、それがビットコインにまで波及している、そのせいでビットコインの価格が暴落している。ますます盛り上がってきましたね。

そして各国の政府も、異常に暴騰した仮想通貨に対して色々規制をかけて、それによっても価値が下がってきています。下がっていると言うよりは適正価格に近づいているとみるべきではないでしょうかね。下がってきたビットコインのチャートがたまに上がったと一部で騒いでいる人がいますが、どう見ても下降トレンドだろ。まあ、素人に言っても無駄か。チャートの読み方も分からない人が多く参加してますからね。

さて、渦中の(?)CCですが、盗まれた580億円を460億円に値切っても、そんな現金をどこから工面するんでしょうか。隠し資産があるのなら、あんなに銀行や金融庁が慌てふためくはずもないと思うのですが。仮に盗まれたNEMが返ってきても元の価値はありません。NEMで返還するのならそれでもよいとは思いますけど。それにCCが絡むビットコインの決済システムまで停止するとは、いい迷惑ですね。

株式は会社の出資金です。FXは国家間の通貨の評価の差で価値が生まれます。一方仮想通貨の価値ってなんなんだろか?マイニングに使った電気代?それ以外にビットコインとこの世をつなぐものはあるのか?未来の通貨だなんてテキトーなことを言って情弱を煽り、そして消え去っていくのが目に見えているのにそれでも参加する人、ガチホする人って何を考えてるのかよく分かりません。

巷ではブロックチェーンの宣伝活動も行われて、仮想通貨を宣伝しようとしているようですが、ブロックチェーンって結局ただの記録ですよね?不正を防ぐ砦にはなり得ない。現に大金が盗まれているじゃないか。それも大きなもので2回も。それから、ビットコインに関する素朴な疑問(間違ってるかもしれないけど)は、発行枚数が決まっていて2100万枚に達するとそれ以上発行されないと言われているけど、それを誰か検証したのか?本当に2100万枚で発行が止まるのか?世界中のビットコインサーバが従順で言うことを聞いてくれたらいいけど、もし悪意ある人がビットコインのシステムを改ざんして無限に発行できるようにしていたら?もし、上限値を超えて発行されたらそれこそ価値は暴落し、ただの紙切れ、いや単なるデジタルデータに成り下がってしまう。誰もこの点を取り上げないことには、むしろ不信感を覚えますよ。

ビットコインのシステムは、ある日本人が発案し、現在自動的に稼働している。誰も手を加えたり、監視しないシステムがまともに稼働し続けるとは思えないんですけど(いちエンジニアの個人的な感想です)。他の仮想通貨に関してもだいたい同じことが言えます。中心に管理者がいて、ちゃんと管理された通貨なら信用できますが、ただプログラムが勝手に走っているだけのシステムにどれだけの信憑性があるのか。信じることは自由です。信じることって美しい。ただ、一時儲かったからと言って永久に価値が上がり続け、儲かり続ける相場なんてない。それはまともな投資家なら常識なんですけど、殊に仮想通貨の世界ではそういう考えの人って少ない、いやいないのではと思います。

ほとんど独り言みたいな、いや実際そうだけど、しかし仮想通貨(暗号通貨)を巡るストーリーを見ていると、やがて来る破局が容易に想像できるし、仮想通貨コミュの人って楽天家が多いなと思ってしまいます。

もう最後にしたいので、なぜこれほど暗号通貨を忌み嫌うかをお話ししますと、もともとこのサイトは暗号通貨のサイトを開発するために作ったパイロット版だからですよ。それなのに、途中からグループの熱が冷めてきた、いやもとから本気じゃなかったのかな。自分はそのためにレンタルサーバを検討し、実際に契約しサイトを構築しようとしていたのに、それもみんな無駄になってしまった。このブログは廃物利用みたいなもんだ。おかげで暗号通貨(クリプトカレンシー)には詳しくなったよ。同時にこれはヤヴァイと思ったから、技術は提供するがなるべく関わらないようにしようと思いました。その判断は誤りではなかったようですね。

正直言って現行の仮想通貨に最早上がり目はないでしょう。相場だから上下はするけど、確実に下に向かってますよね。それを否定する抵抗勢力のような人はいますけど、どうなることやら。ブロックチェーンの活用や、手数料のかからない海外送金という志(こころざし)は素晴らしいと思います。ただ、ビットコインがそれを叶えてくれるとは考えにくい。どんな結末が待っているのか楽しみにしています。

こんな雑文乱文を最後まで読んでいただきありがとうございました。次回からは、普通のつぶやきになると思います、たぶん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.