マイナス給与

業務によって倒れて、それがために会社を辞めることになったわけですが。最後は働いていないからということで、給料は出ず、なぜか社会保険は入っていたから(会社に所属していたから)、その分は払えとご丁寧に顧客向けの請求書が送られてきました。それを支払うと、見事に給料がマイナスとなるわけです。

今まで、自慢にならないけど、不本意ながら会社を去ることはありました。でも、給料を払わないのに追い打ちのように控除分を払えなんて言ってきた会社は初めてです。こんなところにも、あの会社のクズぶりがうかがえます。やっぱりそうなんだ、あの社長は表面上優しそうでも、結局は金の亡者だった、社員を金儲けの道具としてしか見ていないんだ。それがはっきり分かる出来事だったと思います。

ある人に言われたんですよね。その人も昔同じ職場にいたことがあって、あの会社に引っ張り込んだ人があの会社でマネージャーをやっているんですが、それを聞いてあんな奴が役職に就いてることがあり得ないと。つまり、あの会社はその程度の会社だったと。焦って選択を失敗してしまったんですね。まあ、人生の選択肢で失敗したことは数知れないし、別に仕方ないとも思います。人生にリセットボタンがあれば、何度でも押すのに、そんな言葉も聞いたことがあります。でも、リセットボタンよりもセーブポイントが欲しいな。失敗したら、戻れるポイントが。

2年で2回も倒れて休職に追い込まれるなんて、なかなかのブラック会社だったな。さすがに給料がコンビニバイト以下なら1ヶ月で辞めていたけど、給料はそこそこだったので油断したんですね。決してよくはなかったですけど。

今の会社は、社長が社員のことを思ってくれていることが分かったので、大丈夫かと思います。もう、失敗していい年齢じゃないから、しっかりしなければ。では良いお年を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.