季節は梅雨の時期を迎え連日はっきりしない天気が続いております。そうだな、自分の行く末もはっきりしませんね。
今まで慣れしたんだ現場を追放され、東京の現場に移籍することになりました。しかし、東京のラッシュにも慣れない、現場にはやたらとマウントを取ってくる敵がいる、担当営業も自分をなにかとバカにする態度が目立つため、職場へのモチベーションは地に墜ちています。
テレワーク中心の現場で、現場の若い人を救済してもらいたい、彼らのサポート役になることでリーダーの負担を減らしてほしい。まあ仰りたいことは分かりますけど、現実的に厳しいです。テレワークメインでほとんど現場に来ない彼ら、そんな彼らに急にメッセージを投げてどうですか?とか聞いて回るのでしょうか?おそらくお前は誰だという反応しか返ってこないし、彼らの業務を把握していない状態で適切な助言などできるはずもありません。
指示された業務についても、他の案件の資料などを確認しつつ検討していましたが、業務リーダーが神経質なのか、単に知見がないのか、いろいろ要求してきます。ついには指示を待たないで能動的に動いてほしいとまで言われました。自分としてはいろろ資料を確認したり、類似案件を確認したりいろいろ頑張ってきたつもりなのですが。そういうことをアピールしないと評価されないのだそうです。
東京にも慣れない、あの相方にも慣れない。戻る場所はない。ここにいるしかないのでしょうか?生きていくならば。もし生きる必要があればここにいるしかないのでしょうが、もしそうでないとしたら。そろそろ決断の時なのか。