明けましておめでとうございます。ここで新年とつけるのは誤用だそうですので注意しましょう。年が明けて新年になるわけですので。
そんなことはともかく、年が変わりました。ここ数年ぶりにまともな新年ではないかと思います。何がというと、年明けの職場に行って、新年のあいさつをするという習慣から遠ざかっていたからです。思い起こせば、昨年も一昨年も年末に倒れて、プー太郎状態で正月を迎えていましたから。
一昨年はクリスマスの前に倒れて、去年はクリスマスを越えたけどその後で倒れて、無言の退場をして正月を迎え、1月は休養して2月から現場復帰ということを続けてました。異常なことであることには違いないです。
今の現場でも、問題がなかったわけではないですが、何とか持ちこたえた感じです。終盤に無謀な検証を放り込まれて、説明不足のまま試験をやらされ、後で確認すると期待した内容ではないと言われる。時間的な余裕があれば、そんな齟齬は起きないはずなのに、時間に追われるとどうしても失敗するものです。契約の期限が年末であるため何とか終わらせましたが、結果オーライといったところでしょうか。
せっかく元の慣れた現場に戻ってきたのに。いえ、部署が違うから前の経験は半分程度しか生かされませんでした。元請の会社のシステムは分かっているけど、現場の部署のしきたり、ルールを理解するのに苦労しました。1年近くたってようやくわかってきた感じですが、それでも四半期でリーダーが変わるとやっぱりそこからスタートになるため、慣れた業務とは言い難いです。
今に始まったことではないですが、やはり仕事へのモチベーションが上がらない。何とか他の手段を見つけてリタイヤしたい。その気持ちが変わることはありませんでした、悲しいことに。それでも仕事を楽しく続けることがベストであると思っていますので、今年は何とかいいことがあればとも思います。せめて収入が基準値に達すれば、仕事のつらさを緩和できるはず。それに期待してもう少し頑張ってみようと思います。副収入の道を模索する動きは続いてますけど。
今月から給料が上がるはず。社長はそう明言しました。忘年会の席でですけど。それを頼りに休み明けから頑張ろうと思います。これで期待外れだったら、ショックでどうにかなるかもしれない。そうならないことを切に祈ります。今年も張り切ってまいりましょう!