不覚にも夏風邪を引いてしまいました。自分は比較的体は丈夫な方なので、滅多なことでは風邪を引かないのですけど、困ったことにストレスに弱く、ストレス(多くは職場からです)を強く受けると季節に関係なく風邪を引く傾向にあります。
今回は、職場でちょっと厄介な調整ごとがあり、不穏な空気が流れていましたが、他の担当者が多忙だったこと、さらに他の担当者が当日に私用で不在(?!)ということで自分に負荷がかかり(よーするに他部署の怖い人にどうなってんだをいと圧力をかけられたんです)、そのせいで不覚にも風邪で倒れたわけです。
今年の夏風邪は喉に来るらしく、高熱と頭痛、そして強い喉の痛み(おかげで声が天○源一郎か本間○晃みたいになってしまいました)に苦しむことになりました。最初はいつものように常備薬で治そうとしたのですが、症状が改善しないためやむなくいつもは別の科目でお世話になっているお医者さんの元に助けを求めることにしました。診断結果はやはり風邪、ただし今年の風邪はかなりしつこいようでなかなか治る気配がありません。
季節は梅雨明けになり本格的な夏を迎え、青春18きっぷのシーズンに突入しましたが、このような体調ですので出撃することも叶わず、気が付けば3週間も無駄な時間を過ごすことになりました。スタートからこんなに躓くなんて何年ぶり、いや何十年ぶりでしょうか。
だいたい夏風邪の起源(というか病原体)は職場の真横にいるんですよね。その人はいつでもゲホゲホ言ってるのでその人だろうと思うのですが、いつもの体調なら全く問題ないのに、ストレスのせいで被害を喰らうとは。しかもこんなタイミングで。体調不良で数日欠勤しましたが、その人からホントに風邪なのみたいなメッセージをもらったので、がんばって出勤しました。その甲斐あって(?)当事者が早退したのでこうかはばつぐんだ!いや、それなりに効果はあったのではないかと思います。
来週からはお盆休みです。体調に関わらず予め決めた予定に沿って活動するしかありませんので、それまでに治るといいな、と思っております。何せ自分にとってはプライベート>>>>>>>>>お仕事ですから。お盆シーズンの高速バスを必死で押さえ、飛行機の切符も必死に押さえたんだから、キャンセルにする理由はありません、例え仕事を犠牲にしてでも(キリッ)。
今週を乗り切れば楽しいお盆休み、仕事よりも優先度の高い休みですから是が非でも何とかしないと。そんな気持ちでおります。ああ、もうお盆休みなのか。いつもなら、肩慣らしで近場を訪問して本格的なシーズンに備えるのに、今回は鉄砲かよ。自分はそういうシンボリルドルフ的なタイプではないんですけど、まあ、何とかなるでしょう。
あとは、早退したリーダーがちょっと気になるな。あの人は複数の案件を抱えてるから各方面へのダメージは大きそう。でも、四六時中ゲホゲホやってるのが悪いんだ!自分の苦しみを味わうがいい!どうせお盆休み前のユルーい空気で何とかなりそうだけど。Have a nice Bon horidays!!